今後の仕える事の予定
なる早
・Man Can Win 封筒デザイン一式
・Win cafe ベーシックデザインシステム
・Blue Rose 名刺デザイン
進行中または予定
・フラメンコ公演プログラムデザイン
・茅野市民館「たまり場」サインデザイン
・憲法9条改悪反対新聞意見広告デザイン
・脱原発イベントチラシデザイン
・若者サポートステーション立ち上げ、広報ツールデザイン一式
・三鷹市芸文、広報ツールデザイン一式
・7月開催予定、諏訪市チラシづくり講座に向けての準備
・6月末のイベント座談会出演のための準備
自分次第
・「よろこびのたねまき」活動再開
・「思わず手にとるチラシづくり喫茶(「チラシづくりcafe」に変えるかも)」ウェブサイト制作
---
わたしが乗り越えなければならないことは
この状況の中でどれだけ書をやるか、ということ
自分次第のはなし
(ひとりごと風ブログ by ふみ特)
なる早
・Man Can Win 封筒デザイン一式
・Win cafe ベーシックデザインシステム
・Blue Rose 名刺デザイン
進行中または予定
・フラメンコ公演プログラムデザイン
・茅野市民館「たまり場」サインデザイン
・憲法9条改悪反対新聞意見広告デザイン
・脱原発イベントチラシデザイン
・若者サポートステーション立ち上げ、広報ツールデザイン一式
・三鷹市芸文、広報ツールデザイン一式
・7月開催予定、諏訪市チラシづくり講座に向けての準備
・6月末のイベント座談会出演のための準備
自分次第
・「よろこびのたねまき」活動再開
・「思わず手にとるチラシづくり喫茶(「チラシづくりcafe」に変えるかも)」ウェブサイト制作
---
わたしが乗り越えなければならないことは
この状況の中でどれだけ書をやるか、ということ
自分次第のはなし
(ひとりごと風ブログ by ふみ特)
3/29(金)
脱原発、被ばくから子どもたちを守ろう
という内容のイベント告知チラシデザイン新規案件をいただく
池田さん、ありがとうございます
お気に召していただけるよう取り組みます
子どもたちのいのちを守ることに
日本の未来がかかっている
日本政府は自国民を守ってほしい
そうなれば、こんなイベントをやらなくてもいいのにね
市民、国民、ひとりひとり
もっと別のクリエイティブ、創造的なことにエネルギーを注ぐことができたなら
もっと多くの人々がともに、たましいが笑える時がくるのにね
(ひとりごと風ブログ by ふみ特)
脱原発、被ばくから子どもたちを守ろう
という内容のイベント告知チラシデザイン新規案件をいただく
池田さん、ありがとうございます
お気に召していただけるよう取り組みます
子どもたちのいのちを守ることに
日本の未来がかかっている
日本政府は自国民を守ってほしい
そうなれば、こんなイベントをやらなくてもいいのにね
市民、国民、ひとりひとり
もっと別のクリエイティブ、創造的なことにエネルギーを注ぐことができたなら
もっと多くの人々がともに、たましいが笑える時がくるのにね
(ひとりごと風ブログ by ふみ特)
3/26(火)
・チラシ本刷り用入稿案件3件
・パンフレットデザイン案件1件提出
・パンフレット修正案件1件
・チラシづくり講座、講師の打診をいただく、ありがたい
明日までに
・サインデザイン案件のスケッチと原稿づくり
---
書はいつやる?
(ひとりごと風ブログ by ふみ特)
・チラシ本刷り用入稿案件3件
・パンフレットデザイン案件1件提出
・パンフレット修正案件1件
・チラシづくり講座、講師の打診をいただく、ありがたい
明日までに
・サインデザイン案件のスケッチと原稿づくり
---
書はいつやる?
(ひとりごと風ブログ by ふみ特)




















2/23、まず朝のこと
今回の講座「思わず手にとるチラシづくり喫茶」のために描いた横断幕を
JR茅野駅に置き忘れてあずさに乗車してしまった、あちゃー
気付いて早速JR東日本に電話、茅野駅の駅員さんにみつけていただきあずかっていただいた
ひとまずはほっとした
新宿到着後、乗り継いで浦和へ
小田川大岳先生が出品されている
「第38回 埼玉書道三十人展」を拝見
この展覧会の主旨がいい
会場の来場者も多く、はなやかで明るい雰囲気
作品もすばらしい、拝見できてうれしかった
出品された書家の方々にありがとうございます
30分程の滞在、急ぎ足で浦和から三鷹へ
浦和駅まで走って走って目当ての電車に間に合った
汗かいた
都内はどこも桜満開で、目が楽しめる
さあ「思わず手にとるチラシづくり喫茶」最終回
(景気付けの横断幕は昨年のを流用…)
今回は参加される方々の出席率が高く
みなさんのプレゼンも熱気があり濃厚でした
誰かにことばで伝えようとすること
誰かのはなしをきこうとすること
とても大事なこと
あたたかくやさしい空気に包まれた
笑いもあった
とてもしあわせな気分になれた
参加されたみなさん、本当にありがとうございました
2週間という短い期間でエネルギーをいっぱい使い
悩みながら試行錯誤しながら、かたちにできたことに拍手を贈ります
また、市民協働センターの清水さんはじめ、スタッフのみなさん、本山さん
ありがとうございました
この「思わず手にとるチラシづくり喫茶」は
参加する人たちでつくられる講座だと思うし
主催していただく方々にあたたかく迎えていただいて
全面的な協力をしていただくおかげで成り立っている
いつもそう実感しています
そして、この講座の特徴でもある「喫茶」の部分の
おいしいお茶と安心安全な手づくりクッキーを準備してくれる
直子さんにもありがとう
---
河本さんも電話ありがとう
---
ひとり「婆娑羅」
大沢さんの姿あり、少しほっとする
週末で満席で賑やかでうれしい
いつもながらうまかった
ごちそうさま、ありがとう
---
デュープレックスファミリーの佐藤さん
電話とメール、あらたな案件をありがとう
---
1時間半程で切り上げて新宿から高速バス
茅野駅行きに滑り込み乗車
JR茅野駅はまだひらいていた
朝の忘れ物、横断幕を無事受け取ることができた
茅野駅のみなさん、ありがとうございました
夜空を見上げながら無事帰宅
今日という日にありがとう




そして翌24日
講座に参加された複数の方からメールあり
うれしいことばをいただいた
みなさん、こちらこそありがとう
---
久しぶりの書道教室
浜先生と生ではなしをすることができた
先生ありがとうございます
---
昼頃から、茅野市民館「部室をつくろう! 博覧会」へ
面白くなってきたね、いいね市民館
辻野専務はじめスタッフのみなさん
そのもてなしのこころと技にありがとう
(ひとりごと風ブログ by ふみ特)
3/21(木)
アキタ・デザイン・カンより封書が届く
秋田さんは
わたしが学生の頃、田中一光デザイン室にアルバイトでお世話になった時のチーフデザイナーであり
秋田さんのとなりの机でデザインのアシスタントの作業をやらせていただきました
その後も時々声を掛けていただいたり、年賀状をいただいていました
今知りました
秋田さんの明るく強くやさしい声が今もきこえてきます
ありがとうございます
ご冥福をお祈りします
秋田里子さん、事務所のみなさん、お知らせをありがとうございます
富岡史棋
(ひとりごと風ブログ by ふみ特)
アキタ・デザイン・カンより封書が届く
秋田さんは
わたしが学生の頃、田中一光デザイン室にアルバイトでお世話になった時のチーフデザイナーであり
秋田さんのとなりの机でデザインのアシスタントの作業をやらせていただきました
その後も時々声を掛けていただいたり、年賀状をいただいていました
今知りました
秋田さんの明るく強くやさしい声が今もきこえてきます
ありがとうございます
ご冥福をお祈りします
秋田里子さん、事務所のみなさん、お知らせをありがとうございます
富岡史棋
(ひとりごと風ブログ by ふみ特)
3/19のこと



◎その1
小学校卒業式で、長女2年生最後の日
クラスのみんなからメッセージをもらった
みんなありがとう
みんなが3年生になってもまた「おやじのえほんよみきかせ」にいくからね
こずえ先生もありがとうございます
次の職場でも、内部被ばくのことにも気を配り
子どもたちも、あなた自身も守ってください
子どもたちのことをよろしくお願いします
子どもは笑っているといいね

◎その2
次女、5歳の誕生日
誕生日は本人がうれしい日なのかもしれないが
親もうれしいんだよ
よく元気に育ってくれた
ありがとう
これから、生きにくい時代になる
いろんなことが分かってきた時に
子どもたちはどんなことを感じ、考え、動くのだろうか
おやじといっしょにいろんなはなしをしよう
そしていっしょに動けることは動こう
生きていてしあわせを感じるために
ひとりだけじゃなくできれば多くの人と感じるために
こころの底からいっしょに笑えるように
(ひとりごと風ブログ by ふみ特)



◎その1
小学校卒業式で、長女2年生最後の日
クラスのみんなからメッセージをもらった
みんなありがとう
みんなが3年生になってもまた「おやじのえほんよみきかせ」にいくからね
こずえ先生もありがとうございます
次の職場でも、内部被ばくのことにも気を配り
子どもたちも、あなた自身も守ってください
子どもたちのことをよろしくお願いします
子どもは笑っているといいね

◎その2
次女、5歳の誕生日
誕生日は本人がうれしい日なのかもしれないが
親もうれしいんだよ
よく元気に育ってくれた
ありがとう
これから、生きにくい時代になる
いろんなことが分かってきた時に
子どもたちはどんなことを感じ、考え、動くのだろうか
おやじといっしょにいろんなはなしをしよう
そしていっしょに動けることは動こう
生きていてしあわせを感じるために
ひとりだけじゃなくできれば多くの人と感じるために
こころの底からいっしょに笑えるように
(ひとりごと風ブログ by ふみ特)
3/17(日) はれ
日帰りで東京都美術館と国立新美術館で開催中の「第49回 創玄展」へ
今日が最終日
書、書、書
展示数がかなり多い
書に取り組む人はかなりいるということ
その中で思うところあり
公募展や書道団体の書の展覧会って何だろうね
---
ご案内いただいた浜先生ありがとうございます
家族の理解と協力にもありがとう
(ひとりごと風ブログ by ふみ特)
日帰りで東京都美術館と国立新美術館で開催中の「第49回 創玄展」へ
今日が最終日
書、書、書
展示数がかなり多い
書に取り組む人はかなりいるということ
その中で思うところあり
公募展や書道団体の書の展覧会って何だろうね
---
ご案内いただいた浜先生ありがとうございます
家族の理解と協力にもありがとう
(ひとりごと風ブログ by ふみ特)
3/16(土) はれ






---

ほぼ缶詰、仕事はつづくよどこまでも
午後、茅野駅前に高速バスのチケットを買いにMTBで出かける
ちょうど書燈諏訪チームの勉強会の日なので、少し見学にうかがう
みなさん書き込んでいて刺激になる、ありがとうございます
その後、茅野市民館に寄って「たまり場」サインデザインのための採寸をする
市民館は、だんだんおもしろい場所になっている気がする
帰りは上り坂、第4の坂まである、ゆっくり自転車をこいで帰宅
そして仕事
三鷹での「チラシづくり喫茶」参加のみなさんへの宿題の途中経過のデザイン案が
メールでどんどん送られてくる
みなさんやる気満々でいいね、ありがとうございます
さて、今日はそろそろ切り上げよう
書家への道は遠い
(ひとりごと風ブログ by ふみ特)






---

ほぼ缶詰、仕事はつづくよどこまでも
午後、茅野駅前に高速バスのチケットを買いにMTBで出かける
ちょうど書燈諏訪チームの勉強会の日なので、少し見学にうかがう
みなさん書き込んでいて刺激になる、ありがとうございます
その後、茅野市民館に寄って「たまり場」サインデザインのための採寸をする
市民館は、だんだんおもしろい場所になっている気がする
帰りは上り坂、第4の坂まである、ゆっくり自転車をこいで帰宅
そして仕事
三鷹での「チラシづくり喫茶」参加のみなさんへの宿題の途中経過のデザイン案が
メールでどんどん送られてくる
みなさんやる気満々でいいね、ありがとうございます
さて、今日はそろそろ切り上げよう
書家への道は遠い
(ひとりごと風ブログ by ふみ特)
3/15
けんたろう、入稿おつかれさま、ありがとう
三澤さん、いろんなはなしができてうれしい、ありがとう
浜先生、行書の横画、勒、の入筆にしびれます
まだまだわたしはその筆法が至りません
でも書けるまで書きます
書はいいね
ともしびだね
ひかりをともしたいね
そうだね、ともそうね
(ひとりごと風ブログ by ふみ特)
けんたろう、入稿おつかれさま、ありがとう
三澤さん、いろんなはなしができてうれしい、ありがとう
浜先生、行書の横画、勒、の入筆にしびれます
まだまだわたしはその筆法が至りません
でも書けるまで書きます
書はいいね
ともしびだね
ひかりをともしたいね
そうだね、ともそうね
(ひとりごと風ブログ by ふみ特)